葬儀の流れ

FLOW
  1. 1.通夜前
  2. 2.通夜
  3. 3.通夜後
  4. 4.本葬前
  5. 5.本葬
  6. 6.出棺
  7. 7.お別れと収骨(骨揚げ)
  8. 8.祓い(精進落とし)の席
  9. 9.自宅での後飾り

1.通夜前

①湯灌と納棺

おくりびと(納棺師)による湯灌が執り行われ、その後にご遺族の方々の立会いのもと納棺となります。
この場合の湯灌は、故人様は入浴せずお体を拭かせていただく事です。入浴はご希望によりオプションとなります。

②ご自宅の出発(搬送)

通夜開式の数時間前にご自宅を出発し、葬儀会場へ向かいます。
ご遺族の方々は、この時点までに着替えや荷物の準備を済ませておきましょう。
ご近所(組合)の方々がお見送りに来てくださった場合には、お礼のご挨拶をしましょう。
霊柩車の出発を見送った後は、ご自宅の火の元・戸締りを確認し、なるべく早く会場に向かいましょう。

会場到着後、スタッフより会場内の説明や席決め・式の流れ等のご案内をさせていただきます。
一般葬の場合開式の30分程前には、ご遺族代表の方々は、一般参列者のお出迎えを行います。

2.通夜

お寺様による読経となります。故人様を偲びましょう。
焼香や遺族代表挨拶等は、スタッフが誘導いたします。

3.通夜後

お出迎えをされたご遺族代表の方々は、参列者のお見送りをしていただきます。
通夜後に控室にてご遺族・ご親族でお食事をされる場合には、控室に集合いただきます。
本葬儀における葬列・弔辞・お別れの言葉は、事前に準備とお願いをしておきましょう。

4.本葬前

本葬儀に関してのお打合せをさせていただきます。
開式の30分程前には、ご遺族代表の方々は、会葬者のお出迎えを行います。
遺族控室の使用は、本葬儀開式時間までとなります。

5.本葬

お寺様による読経となります。故人様を偲びましょう。
焼香や遺族代表挨拶等は、スタッフが誘導いたします。

6.出棺

火葬場に向かわれる方々は、霊柩車・バス・自家用車に乗車し、出棺となります。
火葬場に向かわれない方々は、合掌にて霊柩車をお見送りいただきます。

7.お別れと収骨(骨揚げ)

火葬場到着後、最期のお別れをし、故人様は荼毘に付されます。
収骨までは、控室にて休憩・軽食となります。
火葬が終わると収骨(骨揚げ)となります。
収骨(骨揚げ)が終わると、バス・自家用車に乗車し、祓い会場へ向かいます。
葬儀当日にお骨を納骨する場合には、祓い会場に向かう前に墓地に向かい納骨を行います。
納骨に合わせて、お寺参りを行うのか、事前にお寺様に確認しておきましょう。
納骨を行う場合、お墓のカロート(お骨を収めるための蓋)が開くかどうか事前に確認し、お墓の掃除をしておきましょう。

8.祓い(精進落とし)の席

故人様を偲び、又葬儀に尽力してくれた方々の労をねぎらう意味をこめて食事を振舞います。
食事が終了後、解散となります。ご遺族代表の方々は、参加してくださった方々をお見送りしていただきます。

9.自宅での後飾り

葬儀終了後、位牌や遺影を飾るための準備をします。
自宅飾りはクオーレ平安スタッフにてさせていただきます。

お問い合わせ

年中無休24時間対応ですのでお気軽にご相談ください。

0120-16-3315クオーレ平安 本部
富士市中島535-4 
平安閣ビル2F MAP